TVer広告とは?出稿方法、費用、特徴を解説

Text:枠ファインダ編集部
Photo:Getty Images

TVerとは?

TVer(ティーバー)は、ユーザーが好きな時間に、好きな場所で、好きなデバイスで視聴できる無料動画配信サービスで、スマホやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザ、コネクテッドTVを利用して、各放送局が提供する番組や動画コンテンツを視聴することができます。

配信される映像によっては閲覧期限などがありますが、会員登録不要、無料でテレビ番組を視聴することができるため、近年、利用者が増加してきています。

TVer広告とは?特徴は?

TVerで配信される番組映像には、番組のはじまり、途中、おわりに動画広告が流れ、これらのTVer内での動画広告はスキップすることはできません。

また、TVerで配信される番組映像は、スマホ、PC、コネクテッドTVなどの複数のデバイスで視聴可能であることや、有音で再生視聴されることが多いため、TVer広告は視聴完了率が高く、視聴者の広告認知度の高さも期待できるともいえます。

TVer広告は、TVerが実施しているアンケートを元にしたユーザーの属性や行動履歴といったデータから、コンテンツのジャンル、興味関心などのデータを組み合わせることで、よりマッチした広告配信が可能で、商品やサービスに関する興味や関心の高さなどに合わせたターゲティング設定ができます。
リアルタイムでテレビ番組を見ていない人にも、TVerの配信を通して広告視聴をしてもらうことができるため、テレビCMとTVer広告とを連動させることで相乗効果を期待した広告出稿なども可能です。

TVer 広告の費用は?

TVer広告は出稿条件(広告の秒数、クリッカブル、デバイス、OSなど)の指定によって単価が異なります。
「枠ファインダ」では、TVerセールスメニューから様々な出稿条件を指定してTVer広告を検索することで、実際の費用感を知ることができます。

枠ファインダならTVer広告の購入予約申込みが可能

枠ファインダでは、「セールス枠一覧」の「TVerセールス」から、価格やCPM、配信インプレッションなどを確認しながら、TVer広告の購入予約申込みが可能です。

また、枠ファインダ内の「SASパッケージプラン」では、テレビCMとTVer広告を組み合わせたパッケージもあり、より多くのターゲットに自社の商品やサービスを訴求することができます。

また、キャンペーン規模に応じてテレビCM枠とTVer広告をCPMで比較できる「TV×Digital Planning(テレビデジタルプランニング)」を2023年9月より提供しております。

「TV×Digital Planning(テレビデジタルプランニング)」は、キャンペーン規模や、テレビCM枠とデジタル動画広告のシェアなどの出稿プランを画面に入力すると、条件を満たす枠がCPMの安い順番に表示されるメニューです。出稿比率を調整しながらシミュレーションを行うことも可能で、検討後にはそのまま購入予約申込みまで進めることができます。

まずは、枠ファインダで実際のTVer広告を検索してみるところから、はじめてみるのはいかがでしょうか。

枠ファインダでテレビCMの悩みを解決!

資料ダウンロードはこちら 

  • 少ない予算でもテレビCMを出稿したい!
  • ほしい枠を指定して購入したい!
  • テレビCMを出稿したことがなくて不安
  • 具体的な出稿は決まっていない
  • 出稿ターゲットに合う枠をさがしたい
  • 時間をかけずに枠を購入したい
関連記事