メディアバイイングとは?テレビCMのバイイングについても解説

メディアバイイングとは?

Text:枠ファインダ編集部
Photo:photo-ac

メディアバイイングとは?

メディアバイイング(media buying)とは、文字通り、さまざまなメディアから広告枠を仕入れる、購入するなど一連の業務を指します。
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネットといったメディアが対象になりますが、広告主様の目標に合わせてメディアを選定し、プランニングすることになります。

メディアバイイングの準備段階として、全体の設計図を決める作業が「メディアプランニング」になります。
自社の商品やサービスをターゲットに効率よく届けることを目的に、どういった形でメディアを活用するのか、予算規模やメディアミックス展開などを含めて計画を練り、実際にテレビCMをバイイング(テレビでCMを放送する枠を購入すること)します。

テレビCMのバイイングとは?

テレビCMのバイイングとは、前述の通りテレビでCMを放送する枠を購入することを指します。
通常、広告主様が直接CM枠を購入することはできないため、広告主様は広告会社様を通して購入します。購入できるCM枠には以下のような種類があります。

・タイムCM…契約は2クール(6カ月間)単位が基本です。特定の番組を指定するということで、番組の視聴者層をターゲティングすることができます。放送エリアは、キー局系列各局で放送されるネットタイムと、各局の放送エリアに限られるローカルタイムの2種類があります。

・スポットCM…テレビCMを流すエリア・期間・放送局・時間帯・GRPを指定するのが「スポットCM」です。出稿する番組は選べませんが、おおまかな時間の指定は可能となります。

・SAS…1枠15秒単位で1本から買うことができる商品です。「SAS」が商品化されている放送局様であれば、放送日時、番組などを決めて枠を購入するこができます。1枠からほしい枠だけ選択できるため、比較的費用を抑えつつもターゲットへの効率よいアプローチが期待できます。
※現在、SAS参入局様・エリアは増加中ですが、すべての放送局様がSASを導入している訳ではないため、カバーできないエリアもあります。

枠ファインダなら…

枠ファインダでは、各データ会社様が保有するデータを活用して、広告に適したSAS枠を見つけることができます。
直接CM枠を購入することができるのは広告会社様となりますが、枠ファインダでは、広告主様が実際のCM枠を検索し、検討することが可能です。
※枠ファインダの各サービスのご利用にはID登録が必要です。

テレビCM出稿をお考えで
枠ファインダIDをお持ちでない方

枠ファインダでは15秒1枠単位でほしい番組・日時を指定してテレビCMの購入が可能です。

  • 全国の放送局のテレビCM価格やCPMを同時に閲覧可能!
  • パソコンひとつで枠の検索から購入予約まで!
  • 視聴率などのターゲットデータが無料で見られる!

枠ファインダの詳細はこちら

※ログイン前のページに遷移します。

関連記事