ゴールデンタイムとプライムタイムは、多くの視聴が見込める時間帯です。
これらの時間帯は視聴者が多く、視聴者層も多様であり、落ち着いてテレビ画面に集中する時間帯のため、多くの広告主様が重要視しているといえます。
今回は、このゴールデンタイムとプライムタイムついて解説します。
テレビのゴールデンタイム、プライムタイムとは?
ゴールデンタイム、プライムタイムとは、テレビの放送時間帯を指す用語です。1日のうちに特に視聴者が多い時間である19時~23時の時間帯をプライムタイムと呼びますが、その時間帯の中でも19~22時はゴールデンタイムと呼ばれます。ゴールデン・プライムタイムを略して「GP帯」とも呼びます。
ゴールデンタイム、プライムタイムのCM出稿とは?
ゴールデンタイムは1日の中でもっとも視聴者の多い時間帯です。
家族でテレビを見ることも多い時間帯のため、広告主様にとってはこの時間帯にCM出稿することで、多くの人にCMを見てもらえるというメリットがあります。一方で、1日の中でCM出稿にかかる費用も高くなる傾向があります。
ゴールデンタイム・プライムタイムのCM費用
ゴールデンタイム・プライムタイムのCM費用は、前述の通り高額になる傾向にあります。CM放送のおおよその時間帯を指定するスポットCMではGP帯だけを購入することはできませんし、出稿金額に応じた本数しかこの時間帯での枠取得はできないことになっています。
番組を指定することができるタイムCMでは契約期間が基本的に2クール(6か月)であるため、契約期間に応じた予算が必要になります。さらにこのGP帯の番組は人気の枠が多く、欲しい枠がすぐ買えるというチャンスは多くありません。
しかし、1枠からピンポイントでCM枠が購入できるSAS(スマート・アド・セールス)では、1枠ごとに料金が設定されており、限られた予算でもゴールデンタイム・プライムタイムのCM枠を購入できる可能性があります。
ターゲット層が視聴する番組のCM枠を狙いたいけれど、予算が限られている…という場合にはSASがおすすめです。
【関連記事】スマート・アド・セールス(SAS)とは?CM枠を1本単位から購入できる新しいCM商品
枠ファインダなら…
SASのCM枠の購入予約ができるサービス「枠ファインダ」では、さまざまな条件でCM枠を探すことができます。
たとえば「想定タイムテーブル」をつかったCM枠の検索は、テレビ番組表のようなわかりやすい見た目で、番組の放送日時や実際のCM枠の料金を確認して購入予約することができます。
※画面はサンプルとなります。
※実際のサービス画面や機能をご利用いただくにはID登録(無料)とログインが必要です。
ゴールデンタイム・プライムタイムのCM放送を検討中の方は、「枠ファインダ」にID登録して、まずはCM枠を探してみるのがおすすめです。
枠ファインダでテレビCMの悩みを解決!
- 少ない予算でもテレビCMを出稿したい!
- ほしい枠を指定して購入したい!
- テレビCMを出稿したことがなくて不安
- 具体的な出稿は決まっていない
- 出稿ターゲットに合う枠をさがしたい
- 時間をかけずに枠を購入したい